仮設住宅が全て完成・バリアフリー型仮設6戸も
14日の御船町・落合仮設団地42戸と、バリアフリー対応型の益城町・福富仮設団地6戸の完成をもって、予定された16市町村110団地4,303戸の仮設住宅の建設が全て完了しました。今後については、基本的にみなし仮設住宅などで対応していくということです。
とはいえ、まだまだ不自由な生活を強いられていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。どうぞ、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
工事が完了したのは以下の団地です。
11月14日:
『御船町・落合仮設団地(22戸)』11/16入居開始・木造
『益城町・福富仮設団地(6戸)』11/16入居開始・木造
- 車いす使用者などに配慮したバリアフリー型 仮設住宅として整備
工事完了した仮設住宅は以下の通りです。(県庁資料より作成・自治体名あいうえお順)(赤字は今回追加の着工分、青字は今回追加の完了分、橙字は入居済)
熊本市(9団地・541戸)
- 熊本市の仮設団地はこちらをごらんください
阿蘇市(4団地・101戸)
- 阿蘇市体育館東側19戸を5/14に着工
- 三久保団地(北中学校跡)26戸完成・7/14入居・木造
- 阿蘇市黒川(くろかわ) 仮設団地26戸・木造完成・8/25入居
- 阿蘇市北塚(きたづか)仮設団地30戸・木造完成・8/29入居
- 内牧団地19戸完成・7/26日入居
阿蘇郡南阿蘇村(8団地・401戸)*3団地113戸は大津町に整備
- 長陽仮設団地56戸完成・6/25入居
- 大津町・岩坂仮設団地43戸完成・6/25入居
- 老人ホーム跡地43戸を5/12に追加着工
- 大津町・南阿蘇村室南出口 (むろみなみでぐち)仮設団地(78戸)完成・8/5入居(うち21戸が南阿蘇村用)
- 岸野(きしの)仮設団地7戸完成・8/2入居
- 加勢ノ上(かせ のうえ)仮設団地(65戸)完成・8/25入居
- 下野山田(しも のやまだ)仮設団地(68戸)完成・10/5入居開始
- 陽ノ丘(ひのお か)仮設団地(92戸)完成・8/23入居
- 村室第二(むろ)仮設団地(13戸)完成・8/26入居
阿蘇郡産山村(2団地・9戸)
- 旧山鹿小学校跡地5戸完成・7/31入居
- 上止り山(かみとまりやま)4戸完成・8/13入居
阿蘇郡西原村(5団地・312戸)
- 小森第 1 仮設団地(第 1 期) 50戸完成・6/17入居
- 西原村大字小森(第2)20戸完成入居
- 西原村大字小森(第3)87戸完成入居
- 西原村大字小森(第4)83戸完成入居
- 西原村大字小森(第5)10戸完成・11/8入居開始
宇城市(6団地・176戸)
- 当尾30戸完成・6/21日入居開始
- 南出村仮設団地(第 1 期) 20戸完成・7/29入居・木造
- 豊野(第 1 期)10戸・木造・完成・6/17入居
- 御領児童公園10戸完成・7/30入居
- 小川(第2期)19戸完成・8/2入居始
- 当尾(第2期)44戸完成・8/10入居・木造
- 豊野(第2期)10戸完成・8/11入居・木造
- 井尻20戸完成・11/2入居開始・木造
- 曲野長谷川13戸完成・10/28入居開始・木造
宇土市(6団地・143戸)
- 高柳仮設団地 (終末処理場グラウンド)42戸完成・6/26日入居
- 境目仮設団地 24戸完成・6/19日入居
- 新松原13戸完成・8/12入居
- 浦田33戸完成・9/27入居
- 境目第3 12戸完成・10/18入居開始・木造
- 境目第2 14戸完成・11/2入居開始・木造
上益城郡嘉島町(11団地・208戸)
- 近隣公園39戸完成・6/14入居
- 児童公園19戸完成・6/25日入居・第2期4戸完成・9/23入居
- 金畑公園15戸完成・6/16入居・(第2期)11戸完成・7/1入居
- 宮ノ前公園15戸完成・6/25日入居
- 下仲間公園21戸完成・6/21入居
- 北甘木公園16戸完成・6/18入居
- 上川原公園14戸完成・7/1入居
- 同尻公園8戸完成・6/24入居
- 西原公園14戸完成・7/1入居
- 嘉島町上仲間字八津 20戸完成・7/29入居
- かいね公園仮設団地12戸完成・9/6入居
上益城郡甲佐町(6団地・228戸)
- 白旗グラウンド・90戸入居
- 乙女第一仮設団地48戸完成・7/26日入居
- 乙女第二26戸完成・8/6入居
- 白旗第二仮設団地19戸完成・8/12入居
- 乙女第三仮設団地23戸完成・8/22入居/(第2期)8戸完成・9/9入居
- 白旗第三仮設団地(9戸)完成・9/20入居
上益城郡益城町(18団地・1,562戸)
- 赤井(町民グ ランド)35戸完成・6/14入居
- 弘前(広安町民第1グランド)53戸完成・6/14入居
- 津森仮設団地73戸完成・6/20日入居
- テクノ仮設団地516戸完成・7/17入居
- 益城町安永70戸完成・7/12入居
- 飯野小学校48戸完成・7/1日入居
- 小池島田48戸完成・7/27入居・第3期34戸完成・9/21入居
- 木山220戸完成・8/7入居
- 馬水東道(まみず ひがしみち)56戸完成・8/6入居
- 平田(ひらた)仮設団地(48戸)完成・9/3入居
- 櫛島(くしじま)仮設団地(41戸)完成・8/29入居
- 馬水仮設団地(77戸)完成・7/22入居
- 馬水西原(まみず にしばる)仮設団地54戸完成・9/27入居
- 安永東43戸完成・9/29入居
- 惣領63戸完成・10/5入居開始
- 東無田13戸完成・9/27入居
- 木山上辻64戸完成・10/19入居開始
- 福富6戸完成・11/16入居開始(バリアフリー対応住宅)
上益城郡御船町(21団地・425戸)
- 旧七滝中学校24戸完成・6/27日入居
- 木倉15戸完成・6/27日入居
- 高木仮設団地(鳥獣保護センターグラウンド)22戸完成・6/27日入居
- 老人ホームオアシスグラウンド19戸
- 大字七滝14戸完成・7/12入居
- 田代東部ふれあい広場13戸完成・9/1入居・木造
- 小坂仮設団地24戸完成・7/19入居開始
- ふれあい広場22戸完成・7/21入居
- 玉虫16戸完成・8/9入居
- 南木倉55戸完成・9/22入居開始・木造
- 今城33戸完成・8/13入居
- 陣(じん)12戸完成・8/4入居
- 滝川(たきがわ)21戸完成・9/16入居・木造
- 甘木(あまぎ)6戸完成・9/6入居・木造
- 西木倉(にしきのくら)12戸完成・10/17入居開始・木造
- ふれあい広場第2 20戸完成・8/19入居
- 高木(たかき)第2仮設団地(8戸)完成・8/19入居
- 下高野(しもたか の)仮設団地(11戸)完成・8/19入居
- 下高野第2仮設団地(22戸)完成・10/25入居開始(着工時は『甘木第2』)
- 東小坂(おざか)仮設団地(10戸)完成・9/3入居・木造
- 落合(42戸)完成・11/16入居開始・木造
- 西往還(にしおう かん)(21戸)完成・11/5入居開始
上益城郡山都町(1団地・6戸)
- 原仮設団地6戸完成・7/1日入居・木造
菊池郡大津町(6団地・91戸)*南阿蘇村との共同設置あり
- 室仮設団地33戸完成・6/22日入居
- 大津町・南阿蘇村室南出口 (むろみなみでぐち)仮設団地(78戸)完成・8/5入居(うち21戸が南阿蘇村用)
- 町営グラウンド横仮設団地(8戸)完成・9/1入居
- 立石仮設団地(8戸)完成・9/1入居
- 室東仮設団地(14戸)完成・10/7入居開始
- 引水仮設団地(7戸)完成・10/7入居開始
菊池郡菊陽町(1団地・20戸)
- 光の森仮設団地20戸完成・7/6日入居
下益城郡美里町(3団地・41戸)
- 役場中央庁舎裏11戸完成・7/20入居・第2期8戸完成・10/7入居開始
- 役場砥用庁舎駐車場7戸完成・8/14入居・木造
- くすのき平(くす のきだいら)仮設団地15戸完成・10/21入居開始・木造
八代郡氷川町(3団地・39戸)
- 野津仮設団地14戸完成・7/8入居
- 農産加工研修センター14戸完成・7/8入居・木造
- 氷川町島地(しまち)仮設団地11戸完成・8/27入居・木造
すでに甲佐町の白旗グラウンドに建設された仮設住宅への入居がスタートしました。4月29日に着工し、県内で初めて完成した仮設住宅は
- 中央のメイン通路(幅8m)の左右に、南向きの住戸を3戸長屋で配置
- 戸当たり敷地面積150㎡、住棟間隔を5.5mに設定
- 集会所等に繋がる木製ベンチのある小路を設置
と、ストレスの多い仮設住宅暮らしを少しでも快適に過ごせるように様々な配慮がなされています。また、住宅も従来のプレハブ住宅ではあるものの、過去の震災での経験を活かし
温もりのある県産木材の床や腰壁、県産畳表の和室
- 玄関、浴室、トイレに手すりを設置
- 10 戸に 1 戸の割合でスロープを設置
- 隣りの音が聞こえにくい壁
- 掃出し窓と縁側の設置
- 庇・雨どいの設置
- 断熱性能を向上させた壁、天井
- 二重サッシ、玄関網戸、エアコン、追い炊き機能付き給湯設備
といった配慮を加えてあります。